2005年5月5日  針ノ木 マヤクボ沢いい斜面でした。

過去何回も針ノ木雪渓登ったことがあるのですが、一度もマヤクボ沢方面滑ったことはありませんでした。

 今回、初めてマヤクボ沢登って、いい斜面がたくさんあるのに感激しました。

これから、年数回滑ることになると思います。

マヤクボ沢下部でショートターン満足

扇沢8時前着、一番下の駐車場空いてました。
 扇沢は雪が少ないので、道路沿いに登る。

 第1突堤までは道路を歩いたほうがいいです。

第一突堤すぎたところからアイゼンを装着してスタートです

最後の突堤からは雪渓が見えだした。
 登っている人は、先行で3、4人、後ろに4人組のテレマーカーが居ます。
今回もハイドレーションしながら登ります。

雪渓の中央部に大きなデブリがある、左右の沢から落ちてきてぶつかり合って大きな盛り上がりになっていて、ここは、全く滑れません。上からのシュプールは、左の斜面に斜滑降のスジとなて、何本もはいってます。

石松白馬大雪渓の時のように先行をどんどん抜こうと思いがんばりましたが、どういうわけか、針ノ木雪渓を登っている皆さん早くて、なかなか追いつけません。マヤクボ沢出合で休んでいると、後ろの4人組がおいついてきて、やはりマヤクボ直登します。シールでがんばってます。マヤクボ出合まで、3時間で登りました。扇沢が1400mマヤクボ出合が2200mなので800m3時間ですので、ペースが落ちてます。

マヤクボ沢 全面シュプールだらけで、この連休で多くのスキーヤーがいらした跡が残ってます。上からヘルメットアルペンスキーヤーが高速大回りでかっとんできました。気持ちよさそうです。

石松最初の一枚バーン直登始めます。同時に3人組もシールで登り始めます。斜度は、30度越えですので、結構しんどいです。

抜きつ抜かれつシールの4人組とアイゼン坪足の石松と急斜面でデッドヒートを演じたが、最後に、置いてかれてしまった。ステップを自分できりだしたら、時間を食ってしまった。石松基本的に人のステップを頂きながら登るようにしてますので--緩斜面で、休憩をとっているので、石松も昼休憩です。

マヤクボのコル方向には、3パーティくらいが居ました。コルからの斜面も1枚バーンで、食い尽くされてました。
 手前の松が露出しているので、コルから一気に緩斜面まで降りられないのが残念です。

針ノ木右側岩の間から絶叫が聞こえた、ボーダーがつっこんできます。マヤクボ沢に居る人は十人以上居そうです。ボーダーの滑りを見ているとむずむずしてきた。4人組は、コルめざして登りだした石松、根性無くてここからドロップすうrことにしました。

1時ちょうどからドロップ開始、あっという間に、マヤクボ出合です。2分くらいでしょうか。いい斜面でした。斜度は、30度越えで幅があるので、アライの八方の黒菱のフラットな時に似た感じです。こんな斜面なかなかありつけません。

20分後には、デブリ地帯も斜滑降で越えて雪渓の最後の斜面をかっとんでました。きょうは、スキーがよく滑りました。NotWaxが効いていて、がんがん滑ります。(NotWaxが品切れなので、通販で入手しないと、今シーズン滑れなくなってしまいますので、手配中です。

まだ落石が少なくて、木が多いですが、縦溝がちょっとしかないので、調子よく突堤までおりれました。針ノ木マヤクボ沢、石松稜線まで登れませんでしたので、次回は、6時くらいにスタートして、昼間でに稜線に登って、ノートレース斜面頂きたいと思いました。