5月3日         信州残雪日記 その2

                >>>昨年のリベンジ雨飾山>>>

       

                     P3から尾根伝いにP2をめざす

                昨年の5月5日に雨飾山に登ろうとしましたが、雪が無くて最初のとっつきで引き返した経緯があります。

            そのため、今シーズンこそ、雪があるうちに登ってしまおうとさっそくでかけました。

       駐車場は、思いのほか混雑してません。登山者も少なかったです。ボーダーが十数人、登山者8人程度

            が私と同時刻帯に登っているだけです。夏、秋の雨飾山の混雑がウソみたいに静かです。

                       

                    9:00すぎでこんな近くに停められます                                        結局、夏道の入口まできてしまった。

                雨飾山のスキー登山記録は多数あります。積雪期のコースはP4、P3間の沢を登ってP2へ続く尾根

            にとりついて、P2を目指し、東斜面の広い沢すじを滑降するというコースを選んだつもりでした。

                しかし、つぼ足のため、ついつい夏道の一般登山者のトレースに甘えて途中まで夏道でした。

            いよいよ尾根から遠ざかってしまう所からP3めざして左に夏道をはずれて自分のトレースで登り始めました。

               ぶな林が丁度良い間隔で群生していて、木の香りして気持ちいい登高でした。

                           

             ぶなの林間を尾根目指して登る                                                    尾根に出てようやくP2が見えてきた

                         

                  P2に直下は急斜面です                                                            12:00丁度にP2到着

                       15分ほどして、ボーダー7人が到着、関西から来たようだった。お湯を沸かしてカップヌードルを

                    食べて12:30出発、急斜面を避けようと思ったが、登りで流れにくい雪質だったので、一気に40度

                       の斜面につっこんで、P2直下をクリア、しかし、木のある部分が幅広く段差になっていて雪屁状になって

                    いて、止まり止まりでないと危険です。

                        

                      いよいよ大斜面へ向けて尾根からの落ち込み          夏道と交差して大斜面尾根から5分でした。

                            下にGカシミールの山旅地図にGPSルートをのせました。GPSが飛んでとぎれてますがだいたいルートはわかると思います。

                                今回の失敗は、大斜面滑走後、川へおりようとして東へコースを取りすぎたことです。

                    川の直前が崖になっていて降りれないので沢までトラバースしてやっとおりたのですが、

                    夏道入口1212の文字に隠れたところに川に崖があって崖を登ってトラバースしないと

                    帰れないというおまけがつきました。みなさん地図を細かくみておきましょう。特に川が

                    あると、渡渉しないと帰れないなどということになりかねません。